こんにちはぁ~い!はげイワシです!

出だしから大変失礼いたしました。
もうすぐ、待望のクリスマスですね!
何かを期待しているわけではないですが、ちょっとパーティー気分が味わえるのでこのイベントは嫌いじゃないですw
皆さんは、どのように過ごされるんでしょうかね?
クリスマスといえば、欠かせないものがクリスマスケーキです。
前置きが長くなりましたが、12月17日に放送される「マツコの知らない世界」では平岩理緒さんがクリスマスケーキの世界を紹介してくれます。
クリスマスケーキの世界を教えてくれる平岩理緒さんって一体どんな方なのか?
先んじて平岩理緒さんのパーソナルな部分である
- 平岩理緒の経歴は?
- 平岩理緒に旦那と子供はいる?
- 平岩理緒の高校や大学はどこ?
について探っていきたいと思いますよ!
平岩理緒の経歴は?
- 名前:平岩理緒(ひらいわ りお)
- 生年月日:1975年
- 出身地:東京都
- 職業:スイーツジャーナリスト

スイーツジャーナリストなるものがあるんだね。
世の中知らないことばかりですよ。
元々平岩理緒さんは、歴史の先生になりたかったという話です。

それがまた何故スイーツジャーナリストに?
大学院1年生の時にパン屋のアルバイトで接客の仕事をしたところ、そこでの仕事が意外にも楽しかったことからマーケティング会社に就職することになります。
携わったのが食品関連だったようで、リサーチから商品開発、販促にも関わったようです。
その後、現在の仕事に結びついたという訳ですね。
時系列を追っていくとこのような感じです↓
2001年11月:ケーキ好きのためのWEBコミュニティ「幸せのケーキ共和国」を始める
2002年7月:TV東京「TVチャンピオン」デパ地下選手権で優勝する
2002年:日本フードコーディネーター協会3級認定
2003年:チーズプロフェッショナル協会認定資格を取得
2004年:日本フードコーディネーター協会「食のマーケティング」分野2級を認定
2005年:日本フードコーディネーター協会「レストランプロデュース」分野2級を認定
2006年10月:退社後、フリーのスイーツジャーナリスト®として活動スタート
ざっと羅列しただけで結構ありますよね。
中には本当に聞いたことない資格や協会ばかりです。
そんな平岩理緒さんは、年間2400種のスイーツを食べ歩くそうですよ!

恐るべし・・・
ちなみに、「マツコの知らない世界」に登場するのは今回が3回目のようです。
平岩理緒に旦那と子供はいる?
さて、平岩理緒さんに旦那さんや子供がいるかについて見ていきます。
平岩理緒さんの年齢は恐らく44歳(記事作成時)くらいでしょう。

また年齢ねw
すみません。
判断材料としてはあってもおかしくない要素なので。
ということであれば、やはり結婚して旦那さんと子供に囲まれた生活を送っている可能性があります。
色々と平岩理緒さんの情報を探ってみた結果・・・
結婚しているかは不明でした。

面目ないです・・・
探している中で、結婚している説と離婚しているという説があって真意が謎でした。
ただ、Facebookの「家族と交際ステータス」の家族の所にTom Miles(トム・マイルズ)という名前が確認されていたという情報はありました。
この方が旦那さんかどうか定かではありませんが、平岩理緒さんにとって身近な存在であること可能性は高いですね。
平岩理緒の高校や大学はどこ?
平岩理緒さんの出身高校については明らかになっていないようで、探し出すことが出来ませんでした。
大学については「日本女子大学 文学部史学科」を卒業していましたよ。
東京都文京区にある私立大学ですね。
ちなみに、平岩理緒さんが通っていた学科の偏差値は55(2019年度)でした。
ただ、平岩理緒さんは会社を退職した後に「東京製菓専門学校 洋菓子専科」に入っていました。

2009年3月には卒業しています。
お菓子の基礎知識をここで学んだようです。
すごい徹底ぶりですよね。
まとめ
ここまで平岩理緒さんの
- 平岩理緒の経歴は?
- 平岩理緒に旦那と子供はいる?
- 平岩理緒の高校や大学はどこ?
について調べてみましたが、いかがでしょうか?
まとめると、
- 平岩理緒さんは歴史の先生になろうとしたが、食(特にお菓子)に魅了されスイーツジャーナリストとなった。
- 平岩理緒さんに旦那さんや子供がいるという確かな情報はないものの、公表してないだけで結婚している可能性はあり。
- 平岩理緒さんの高校は不明。大学は「日本女子大学 文学部史学科」。退社後に改めて、「東京製菓専門学校 洋菓子専科」に入学している。
ということですかね。
番組では今からでも間に合う、平岩理緒さんオススメのクリスマスケーキを紹介するということでワクワクしています。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント